5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

例えば愛知県豊橋市では、周産期医療機関と連携して支援情報を提供するとともに、希望者保健師家庭訪問電話連絡を実施。支援ニーズの把握につながっている例があります。また、妊産婦支援の中で、流産や死産の経験が分かった場合は、要支援妊婦として継続的に支援を行ったり、不妊カウンセラーの資格を持つ助産師につなげるなど、窓口での相談以外にも工夫を凝らしている例もあります。 そこで、お伺いいたします。 

小松市議会 2013-09-09 平成25年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2013-09-09

本院は南加賀医療圏において急性期医療機関としての役割を担っており、地域医療機関保健福祉施設と連携を図って地域医療を推進しています。急性期医療機関役割は、地域医療機関などからの紹介患者救急患者など重症度の高い患者治療を行い、その後の回復期治療については地域かかりつけ医などで行っています。  

小松市議会 2010-03-01 平成22年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2010-03-01

急性期医療機関として、より質の高い医療看護を提供するため、新年度において7対1の看護体制への移行を目指します。今後とも、南加賀医療圏中核病院として、がん診療救急医療体制の確保など、地域住民に信頼される医療の提供に努めてまいります。  診療報酬が、国民に安心感を与える医療を実現することをねらいとして、10年ぶりにプラス改定されました。

  • 1